高校受験コース 中学2年生
中学2年生の学習内容
中2になると要求される学習の量が増し、今までどおりの学習では追いつかなくなるケースが生じてきます。
増えた内容を効率よく学習し、学校の定期テストで高得点をとるのはもちろんのこと、将来の高校受験に備えて繰り返し重要単元を復習し、本当の学力をつけていきます。
教科(時間/週)・学習内容
国語(100分/週)
幅広いテーマの文章を素材に、主体的に文章を読み考える習慣をつけていきます。文章を読んで1つの考え方を理解するだけではなく、授業の中で主題となる事柄についての広い知識や教養に触れることで、内容理解を助け、多角的な視点を育てます。読解に必要な重要語をはじめとした語彙を増やすことで、確かな読解力を養います。文法は、中学校で3年間かけて習う内容を2年生までに学習し、用言・付属語などの入試頻出単元も反復学習によって定着を図ります。計画的な学習の積み重ねにより、中3に向けて力を蓄えていきます。
英語(100分/週)
助動詞・比較・不定詞・受け身・現在完了など、重要な学習内容がたいへん多い学年です。部活動をはじめとして中学の生活が忙しくなってくる中で、いかにうまく継続的に時間を使えるかどうかが中2の英語を乗り切るカギといえます。月に一度の月例テストで弱点を早めに把握し、1年間通して繰り返し反復練習させ確実に定着させることを目指します。秋から選択講座の「中2難関校対策」も開講します。英検3級以上の場合に必要となる面接試験も実施しています。
数学(100分/週)
「文字式」では、指数の扱い・等式変形を練習し、計算力をさらに確実なものにします。入試に直結する「連立方程式」「一次関数」は、一部私立上位校レベルの問題も扱います。図形の単元は、「証明」の方法を身につけることが中心になりますが、中学校3年生で学習する「相似」、「円」も中2の段階で扱います。
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
19:40~20:30 | 国語 | - | 数学 | - | 英語 | - |
20:40~21:30 | 数学 | - | 英語 | - | 国語 | - |
※教室によって、曜日・時間は異なります。