高校受験コース 中学1年生
中学1年生の学習内容
「習ったことはきちんと覚える」、「わからない点を放っておかない」、という学習の基本を習慣化します。
さらに、「もっと深く広く知りたい」という好奇心を育て、自ら勉強に向かう姿勢を作っていきます。
教科(時間/週)・学習内容
国語(100分/週)
授業を通して家庭学習の習慣化をはかり、主体的に文章を読むことができる生徒を育てます。比較的読みやすい文学的文章から、中学生には馴染みの薄い哲学的文章や評論文まで、段階的に指導して読解の基礎を固めます。また、文法や古文についてもカリキュラムの中でしっかりカバーし、中学校の定期テスト対策に繋げます。漢字については毎回授業のはじめに行う小テストで定着を図ります。3年間の学習の土台となる国語力学習のために、ノート作りから丁寧に指導します。中学1年生の通常授業では、国語は選択講座となります。
英語(100分/週)
英語はスタートを切ったばかりの所ですが、この学年こそ3年間で一番重要であるととらえています。最初で躓くことのないように、基本例文・単語・辞書の引き方・発音の基礎を徹底的な反復によって定着させることをめざします。特に英語の勉強のしかたを身につけさせ、学校のテストできちんと得点できるよう指導します。リスニングの練習も行います。
数学(100分/週)
「正負の数」「文字式」で計算と式変形の基礎を固め、「方程式」「関数」では算数とは異なる数学的な考え方を身につけさせます。「平面図形」「空間図形」は、図形に親しむことで中2・中3の証明・計算へスムーズにつなげてゆきます。中学校のカリキュラムより少しづずつ先を学習しますので、指導要領の改訂で、学習量が増えた中学校の授業内容も無理なく理解でき、中間・期末テストも心配ありません。
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
19:40~20:30 | 英語 | - | 数学 | - | 国語 | - |
20:40~21:30 | 数学 | - | 英語 | - | 国語 | - |
※通塾日数:3科…3日、2科…2日
※教室によって、曜日・時間は異なります。